鳶職人の世界も資格が重要~まずは「玉掛け」を取得!~

鳶職人の世界でも、ますます資格の有無が重要視されるようになり
建設現場では、「危険が伴う作業には有資格者を従事させなければならない」と
法律で定められていることからも、資格は絶対にかかせない存在となっています。

資格の種類には、国家試験のある「免許」をはじめとして
都道府県労働局の指定する講習・試験で取得できる「技能講習」「特別教育」など
いくつかの種類があり、高度な作業をするために必要となる資格は
国家資格の扱いともなります。

効力の高い順番から言いますと
「免許」→「技能講習」→「特別教育」→「安全衛生教育」となります。
難易度も「免許」はもっとも難しく
取得するとより高度な作業に付くことが可能となります。

鳶の作業に関する資格は、数え上げると数十種類にものぼり
そのなかで「玉掛け」「足場」「鉄骨」と呼ばれる資格は
鳶職人にとって三種の神器ともいわれるほど、重要な資格です。


玉掛けの資格は、学科講習が2日間、実技講習が1日あり、最後には筆記試験。
とび職をはじめて、まず初めに取得することの多い資格といえます。

たとえば、クレーンで荷を吊るとき
吊り荷にワイヤーロープをかける作業、これを玉掛け作業といいます。
足場、鉄骨、橋梁、機械、重量などさまざまな作業をこなす鳶職ですが
いかなる作業においても、この玉掛け作業ができないと仕事は進みません。

また、玉掛けに関する知識は非常に重要です。
なぜなら、ひとつのミスから重大な事故につながる、命につながる危険な作業だからです。

「株式会社ティネックス」では、現在一緒に働く仲間を募集しております!
経験・スキルを問わず、ステップアップしていきたいという思いのある方、大歓迎です!


お問い合わせはこちらよりお待ちいたしております!

建物全般の足場組立は鳶工事が活躍中!

建物は作業しやすいように土台が出来上がると同時に足場組立も設置されます。
足場は簡単に言えば、建物を建てるときに作業しやすくするための専用台。

最終的には撤去するものですから、できるだけ早く組み立て、安定感のあるものを設置する必要があります。

その組立に欠かせないのがとび職。

とび職は常に工具を持ちながら作業します。
具体的には金槌、スケール、クリッパー、レンチなど。

そして落下防止のセーフティーワイヤーをベルトに固定します。
作業のしやすさと安全性を重視しています。

基本的には足場の架設工事や鉄鋼組み立てがメインですが、土砂の掘削、コンクリートによる築造なども業務の範囲内となることがあります。

一つ一つは地味で大変な力仕事ですが、世間一般の知名度のある商業施設やスタジアムの建設にかかわることもあり、誇れる仕事でもあります。

ティネックスの鳶職人たちは誇りを持った多くの男性社員が活躍しています。(一部女性社員もいます)

足場の架設工事以外に重量物設置工事、機械器具設置工事、建物解体工事も行っています。
お客様の要望に最大限応えられる技術と対応力を兼ね備えています。

実際に施工事例もありますので参考になさってください。

お問い合わせはこちら

 

関東でビルやマンションの足場組立、建築をご検討中の企業様

とび工事全般を行っているティネックスでは、関東全域のビルやマンションの組み立て、建設工事を行っています。

足場組立のほか、重量物の運搬、建物の解体、コンクリートによる築造など建築に関するすべての業務を担当。

建物の枠組みにいくつもの柵があって、そこで仕事をしている人がいますね。

それは鳶職人です。鳶工は高所での作業も難なくこなします。
もちろん安全には最大限注意を払い、建物の施工に関わっています。

高層階での作業は鉄骨鳶仕事に該当し、高層マンションやビルの柱や梁の部分を組み立てています。

資材をクレーンで上層部まで吊り上げていき、鉄柱を組み立てていく仕事です。
「建て込み」とも呼ばれます。

ちなみに建物だけでなく、空調設備や電気設備まで担うケースは重量鳶と呼びます。

送電の施工をするケースもありますが、その場合は一般の鳶工ではなく、電気工事士の資格を持った作業員が対応するケースが多いです。

ティネックスは足場工事一式を請け負っている会社です。

どんなに大きな建物や広大な敷地での足場組み立てにも対応しています。

関東でビルやマンションの管理建築に関わっている方はぜひご相談ください。
実際に現場に伺い調査いたします。

お問い合わせはこちら

さいたま市で足場組立のご依頼ならティネックスへ!

埼玉県さいたま市に所在地があるティネックスでは、関東を中心に多くの建築現場で足場組立工事を担ってきました。

これまでもビルやマンション、そしてスタジアムまで。
どんな建物でも対応できる設計された足場組立が行えます。

杭打ち、杭抜きを行い、鉄鋼の組み立てに役立てられる足場組立。
軟弱な地面を強化する目的で、建物の荷重が地盤で安定できるように杭を打ち込んでいきます。

そして建築の基礎となるコンクリートを枠内に流し込み建物を作っていきます。
足場組立はその建物を作るときの土台固めに必要なものです。

もちろん足場組立に特化した工事だけでなく、その後の建物に関する設計、築造にも関わっています。
鉄骨組立や建物の解体、機械の設置など。

大型ブルドーザーやショベルカー、クレーン車などを搬入し、土の運搬や解体作業が可能です。
マンションやビルだけでなく、学校や商業施設など大規模な施設の工事に対応できます。

建物を作るときに付随する業務は全てティネックスが担っていると考えていただいて構いません。

ティネックスには建築施工管理技士が多数在籍し、建築に関わっています。
建築の足場組立、鉄鋼作業に関するご相談はティネックスまでお寄せください。

お問い合わせはこちら

鳶職の安全管理

鳶職にはさまざまな種類があります。具体例を挙げるとすれば、「足場鳶」、「鉄骨鳶」、「重量鳶」などがあります。今回は鳶職がどんな仕事なのか知っていただくために、鳶職の仕事において危険なことを紹介したいと思います。

 

鳶職は基本的に高所での作業がメインになります。そのため鳶職人はしばしば建設現場の華とも言われています。その反面、高所での作業は危険を伴うものであり、一歩間違えれば死亡事故にも繋がってしまいます。

 

鳶職の安全を守るため、高いところに上がる際には命綱としてのロープ、それを支持物に古例するためのフックなどで構成された安全帯というベルトが必須になっています。しかしそれでも危険だということには変わりありません。

 

私たちは鳶職として責任を持って仕事に打ち込んでいます。危険な仕事であるという認識をしっかり持った上で、どうしたら危険をなくせるのか考えながら日々の業務に当たっています。真剣に仕事に取り組んでいるからこそ、質の高い工事を実現できていると思っています。鳶全般に関する工事はぜひ株式会社ティネックスにご依頼ください!

お問い合わせはこちらから

上に戻る